| ||||||||||
| ||||||||||
|
アプリの詳細・使い方
大人も子供も大好きなジェットコースターを指で書いて走らせよう!『ローラーコースタークリエイター2』は、パーツや線をうまく使って自由にコースを描き、お客さんを乗せたジェットコースターを走らせるAndroidアプリ。ただゴールまで行けばいいわけではなくて、途中にある宝石も全部取ってゴールしなければなりません。
スタートとゴールの空いている空間に、宝石を全部取れるようなコースを左側にあるツールとや画面下にあるパーツを使って書いていきます。最初にデモンストレーションが流れるので、その通りに書いてもいいし、自分の好きなように書いてもOK(^_^)
例えば宝石がこのように3つ並んでいる場合…
鉛筆マークを使ったフリーハンドだとガタガタしたコースになってしまい、宝石を取るなんてもってのほか、ジェットコースターがちゃんと進んでくれそうにありません。
試しにプレイを押してみたら爆発してしまいました…(^_^;)
そこで!デモにあったように画面下にあるパーツをうまく使います。パーツをタッチしたらグレイになり、書きたい場所へ持っていき「+」の部分をタッチするとコースになりますよ。
あとはフリーハンドや、指でドラッグすると直線が引ける「ライン」を使ってコースをつなげれば、宝石を取りながらゴールまで行けそうです(^_^)間違った時は消しゴムで部分的に消したり、「Undo」で1つ前に戻ったり、「×」マークで全部消すことも可能。
ある程度スピードがないと回転しないので、回転前は直線で滑らかなコースにすることがポイント☆
コースをつなげたら左上の「プレイ」をタッチ!乗客の「わ~!」と言う声と共にジェットコースターが走り出します。パーツと線のつなぎ目が悪いと止まってしまうので、何回も書き直して万全のコースに。見事に宝石を全部取りながらスムーズにジェットコースターが走るのを見ると嬉しくなってしまいます♪
まとめ
コースを書き終わってプレイを押す瞬間がドキドキ☆ジェットコースターがスムーズにゴールまで行くとすごくいい気分になります。宝石を全部取れてゴールできたらリプレイで見て満足感を味わってみたり(^_^)タッチの反応が悪く書きずらいときがあるのが難点ですが、それさえ気にしなければとても楽しく遊べるアプリ。全部で30のレベルがあるので、いろんなコースを作って楽しめますよ♪スポンサードリンク
≫URLをAndroid端末にメールで送る |
ツイート |
関連ワード
アプリのカテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いの端末設定やスペックにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いの端末設定やスペックにより、正しく動作しない場合があります。