![]() |
| |||||||||
| ||||||||||
|
アプリの詳細・使い方
「M’sMediaManager」は、書籍やCD・DVDを登録して、読了や鑑賞済みなどのステータスを設定して自分のメディアを整理するAndroidアプリ。登録したデータはステータスごとにソートすることが出来る便利ツールです。
右下の「Mode」で何を検索するのか選択してから、「Seach」でタイトルや著者名などで検索。どちらか1つだけの入力や、部分入力などのあいまい検索で大丈夫です♪
「ワンピース」で検索すると、ワードでヒットしたものが一覧で表示されました。登録したいものをここから選んでタップします。
あとは好きなカテゴリ名を入力、ステータスを変更して評価をつけるだけ。ステータスは「読了」や「鑑賞済み」の他、「購入予定」などもあるので、欲しいけどまだ手に入れていないものも登録しておけます。
登録すると、トップ画面にカテゴリ別に登録件数が表示されます。「すべてのデータを表示する」を選択すると、ステータスなどもついた詳細の一覧が表示されるようになります。
一覧表示画面の下には並び替えが出来る「Sort」や、ステータスごとに抽出出来る「Choice」ボタン付き。「まだ観てない映画って何だっけ?」と思ったら、こちらの機能を使えば簡単に確認出来ます。
ZXing Teamの「QRコードスキャナー」が端末にインストールされていれば、商品のバーコードをスキャンして登録も可能。「読み終わったらスキャン」の癖をつければ、スマホにあなただけのオリジナル本棚が出来上がります♪
メディアまわりを整理整頓して、楽しいメディアライフをおくりましょう☆
まとめ
バーコードスキャン機能によって、自分の持ち物をキーボードで打ち込んでいく手間が省けるのがとても助かる便利アプリ。使い方次第で「前観たいと思ってたんだけどタイトル忘れた」なんてことも防げます。アプリの使い始めは登録に手間がかかりそうですが、それを切り抜ければ登録も楽しくなりそうです♪スポンサードリンク
![]() ≫URLをAndroid端末にメールで送る |
|
ツイート |
![]() |
関連ワード
アプリのカテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いの端末設定やスペックにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いの端末設定やスペックにより、正しく動作しない場合があります。