![]() |
| |||||||||
| ||||||||||
|
アプリの詳細・使い方
Android端末は、端末内とSDカード内でファイルが別々にあります。さらにPCでアプリをダウンロードして端末に移動させたり、ネット上のサーバーの共有ファイルを使ったりと、ファイルの場所がバラバラで、どこに何があるのかわからない(;_;)という状況になったりしたことはありませんか?
特に仕事でAndroid端末を使っていたりすると、プライベートなファイルと仕事のファイルの管理もしなければならないし、PC内のファイルが外出先で必要になってしまった!ということもあるかもしれません。
そんなファイル管理に役に立つのが、この「ES ファイルエクスプローラー」です。
これ一つで、端末のローカルとSDカード、PC、FTPなどのネット上のファイルまで、全てのファイルを一括管理できるようになるのです。
アプリを起動すると、端末内のファイルが表示されます。
左上にあるアイコンをタップすることで、ローカルとSDカードの切替も簡単に行えます。
隣の「+」のアイコンをタップすることで複数選択が可能になり、ファイルを一括で処理したい時にとても便利です。
端末のメニューボタンからアプリメニューが開くので、その中の「オペレーション」から、切り取りや削除などの操作を行います。「+」アイコンから複数選択をして、オペレーションから削除やコピーなどを行うという流れになります。
その隣のルーペアイコンをタップすることでファイルの検索もできます。
パスやファイルの種類で絞り込む事もできますので、簡単に目的のファイルを検索することができます。
LANやFTP接続でのファイル管理をする事も可能で、ネットワーク接続設定を行えば簡単に行うことができます。
外出先など、PCをすぐに開く状態にない場合でもファイルのやり取りを行うことができるので、PCとのデータの共有が格段に便利になります。
これまではUSBで繋いでPCとのファイル管理を行っていたかもしれませんが、このアプリがあればそんな必要も無くなり、いつでもどこでもファイルのやりとりができるようになります。
ヘルプから使用方法も確認できるので、特に操作に戸惑うこと無く使用することができます。
まとめ
ファイル管理アプリとしてかなり使いやすい「ES ファイルエクスプローラー」。特に、外出先などからでもPC内のファイルの管理が行えるというのはかなりの魅力ではないでしょうか。
プライベートでもビジネスシーンでも役に立つこのアプリ。PCとの接続を頻繁に行っているという方に特にオススメです。
スポンサードリンク
![]() ≫URLをAndroid端末にメールで送る |
|
ツイート |
![]() |
関連ワード
アプリのカテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いの端末設定やスペックにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いの端末設定やスペックにより、正しく動作しない場合があります。