![]() |
| |||||||||
| ||||||||||
|
アプリの詳細・使い方
「DARTSLIVE」というダーツゲームはご存知でしょうか。この筐体でダーツをすると、全国のプレイヤーとネットワーク対戦ができたり自分の記録を残せたりするので、ゲームに慣れてきたプレイヤーはこぞってメンバーズカードを作り、ダーツの腕前を競い合っています。
カードのデータはスマートフォン用のWEBページで閲覧できるのですが、Androidに「DARTSLIVE」アプリが登場したことによってアプリからデータの閲覧が可能になり、より手軽な操作で自分の記録を確認できるようになりました。
【ログインして、まず確認したいのはココ!】
まずはログイン画面が表示されます。『DARTSLIVE MEMBERS CARD』の裏面に書かれたCARD ID(16桁の数字)と4桁の暗証番号を入力します。カードがないとこれ以上先の画面には進めないので、ダーツ未経験の人はまずはダーツをプレイしてみて、「ダーツがおもしろいな」と感じたらお店で『DARTSLIVE MEMBERS CARD』を買ってみましょう。ログインすると以下の「カードデータ」が表示されます。
▽記録
・ 01 GAMES(←どちらが先にピッタリ決められた数に到達するか、というゲームです)の平均
・ STANDARD CRICKET(←陣取り合戦のようなゲームです)の平均
・ COUNT-UP(高スコアを出すゲームです)のハイスコアと平均
▽ ホームショップ(自分がよく行くお店を設定できます)
・いまHOMEにいる人
ログインするだけでWEBページを開かなくても、手軽にプレイデータを確認することができます。特に便利なのが「いまHOMEにいる人」です。例えばダーツ仲間の名前があったら「自分もすぐに参加したい」という気持ちが湧いてくるかもしれませんし、また毎日アプリを見ていていつも同じ名前があれば「この人、毎日ダーツやっている!」とツッコミたくなってしまうのではないかと。このアプリを使い込めば使い込むほど、さらにダーツ熱が増すのではないでしょうか。
【最新情報の確認や各種設定が簡単にできる!】
DARTSLIVEの最新情報は、端末のメニューボタンにある「NEWS」から確認できます。WEBページにあるニュースが非常に見やすく表示されています。各種設定の確認をしたいときには、まず「WEB」をタップしてみましょう。そうするとアプリ画面からすぐにスマートフォン用のWEBページに移るので、簡単にユーザー設定の確認・変更をすることができます。ダーツをプレイしながらも合間を縫って設定を変更する、なんて器用な使い方もできるようになるかもしれませんね。
「INFO」では「アプリ利用方法」が記載されています。ここでは初めてDARTSLIVEに登録した人に向けて二重に支払うことがないように注意を促しているので、ダーツ初心者の人は、最初に端末のメニューボタンから「INFO」をチェックしてみましょう。
【まとめ】
Androidに「DARTSLIVE」アプリが登場したことによって、ダーツをこよなく愛するすべてのスマホユーザーが、1ゲームごとの記録確認を簡単に行えるようになりました。ダーツを始めたばかりの人でも、最初に自分の記録が表示されるのでわかりやすいですし、「これから良い記録をどんどんたたき出そう!」と、モチベーションも上げてくれるアプリになってくれるのではないでしょうか。今後WEBページに移らなくてもアプリからユーザー設定ができるようになると、もっと便利になりますね。
スポンサードリンク
![]() ≫URLをAndroid端末にメールで送る |
|
ツイート |
![]() |
関連ワード
アプリのカテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いの端末設定やスペックにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いの端末設定やスペックにより、正しく動作しない場合があります。