Loading
人気のワード:カジュアル かわいい ランキング ドコモ アーケード 簡単 シンプル 暇つぶし

Androidニュース一覧

2011年08月30日

ソーシャル機能搭載のAndroid版「NAVERまとめビューアー」が登場

8月29日、ネイバージャパンは運営しているキュレーション・プラットフォーム「NAVERまとめ」のAndroid版アプリを公開した。
対応OSはAndroid2.1から2.3。「NAVERまとめビューアー」はAndroidマーケットからダウンロードできる。
2011年08月30日

食べログのサイトがスマホ対応開始

8月29日、カカクコムが運営するクチコミのグルメサイト「食べログ」のスマートフォン向けサイトが開設した。
iPhoneやAndroid端末からアクセスすると、スマートフォン向けに最適化された画面が表示されるようになる。推奨環境はiOS4.0以降の標準ブラウザーと、Android2.1以降の標準ブラウザー
2011年08月29日

ソニー新型タブレットはゲーム機能搭載でiPadなどを追撃

ソニーが今秋、アンドロイド搭載タブレット端末の発売を予定している。

試作機が発表されているのは、9.4インチサイズの画面を持つ「S1」と、5.5インチディスプレイを2つ搭載した折りたたみ式の「S2」の2機種。「S2」はジャケットのポケットにも入るサイズで、携帯の利便性をアピールしている。
2011年08月24日

アンドロイド端末を狙った悪質ソフトが急増。第2四半期で76%増

8月23日、米セキュリティソフト大手のマカフィーは、Android端末を狙った悪質ソフトが今年の第2四半期(4~6月)で前期比76%の急増をしたと発表。

マカフィーは「今年に入り、特に携帯端末を中心に悪意あるソフトの数が記録的に増加している」と指摘。
第2四半期にAndroid端末向けのウィルスなどが急増したことは、Android端末の利用者増加と共に、サイバー犯罪者のターゲットになる傾向も拡大していると強調。
2011年08月22日

モバイル端末の盗難、紛失のリスクは認識していても、67%がパスワード未設定

8月17日、ソフィス株式会社は調査会社TNSに依頼して実施した、モバイルセキュリティとデータ漏えい防止に関する意識に関する独自の調査結果を発表。

それによると、モバイル端末所有者の約22%が、過去に携帯電話の紛失を経験、そのうち12%のユーザーが盗難での紛失だったにも関わらず、データ漏えいや不正利用を防止するためのパスワード設定をしていないというユーザーが67%にも上った。
2011年08月22日

KDDI、「フルサポートコース」の新規受付を9月30日終了すると発表

8月19日、KDDIはau携帯電話の購入者向けサービス「フルサポートコース」の新規受付を、2011年9月30日に終了すると発表した。

現在KDDIでは、au携帯電話購入の際のサービスとして「フルサポートコース」と「シンプルコース」を提供している。
2011年08月18日

MozillaがAndroid版「Firefox6」正式版リリース。速度向上やタブレット向け最適化も


8月16日、MozilaはPC版「Firefox6」のリリースと共に、Android端末向けのWebブラウザ「Firefox」のバージョン6のリリースを発表。

Android端末でも使いやすいようデザインが改善され、タブレット端末向けの最適化も行われた。パフォーマンスとメモリー管理の改善により、起動速度やページ読み込み速度の向上、動作の安定化も図られている。Android2.1以上に対応。
2011年08月17日

「Google+」を装ったAndroid端末を狙ったスパイツールが登場。トレンドラボが注意喚起


8月15日、トレンドマイクロの研究機関であるトレンドラボが、Googleのサービス「Google+」を装った不正プログラムを発見したとして公式ブログで公表。Android端末利用者に注意を呼びかけた。
2011年08月16日

Google、Motorola Mobilityを125億ドルで買収すると発表


8月15日、米GoogleがMotorola Mobilityを約125億ドル(約9600億円)で買収すると発表。
買収金額は1株あたり40ドルで、規制当局の承認を経た後に、2011年末から2012年初頭に買収を完了する見込み。

買収の目的はAndroidエコシステムの成長を加速させることと、モバイルコンピューティング分野での競争力向上とGoogleは説明。
2011年08月16日

スマートフォン向けデータ通信速度制御を10月1日より開始 au


8月15日、KDDIがauスマートフォン向けの通信速度制御を10月1日から開始することを発表。

これまで、EZweb対応auケータイ向けに通信速度制御を行っていたが、それがスマートフォンにも拡大された形になり、CDMAネットワークの公正性を確保するのが目的。
一定ユーザーが大容量の通信を行うことで、他ユーザーの通信環境に影響が出るのを軽減するのが狙いだ。



▲ このページの先頭へ