3月6日、米Googleでは音楽、映画、書籍、Androidアプリの配信・販売を行うクラウド型のコンテンツサービス「Google Play」を開始。Androidアプリ「Android Market」、音楽サービス「Google Music」、電子書籍ストア「eBookstore」などのコンテンツサービスがGoogle Playに統合され、各コンテンツを一つで管理できるようになった。
今回サービスが開始された「Google Play」は、iOS用に提供されているコンテンツサービス「iTunes」と「iCloud」を合わせたようなクラウド型のコンテンツサービス。
Googleが提供しているデジタルコンテンツをGoogle Play一つで管理できるようになり、ユーザーが購入したコンテンツはクラウド上に保存、同一のGoogleアカウントでログインしているAndroidスマートフォン、タブレット、PCブラウザで共有することが可能になった。
これにより、一つのコンテンツを同期無しで複数デバイスで利用することが可能になり、書籍や映画などをスマートフォンで途中まで視聴し、タブレットで視聴を再開するということなどができるようになる。
現在、Google Playのサービスを全て利用できるのは米国のみで、日本ではAndroidアプリ、映画コンテンツのレンタルの2サービスの利用が可能。レンタルした映画は「Google Play ムービー」アプリをインストールすることで、オフラインでも視聴が可能になるほか、デスクトップではYouTubeでの視聴もすることができる。
Android Marketの機能自体は特に変更は無く、名称が「Google Play Store」に変更されるのみ。これまで通りの方法でアプリのダウンロードをすることができる。
【関連情報】
Google Android 5.0「Jelly Bean」を今春リリースか?
Google Androidアプリ開発用素材を提供開始
Google 「Chrome for Android」のベータ版をアップデート Android Beam対応
今回サービスが開始された「Google Play」は、iOS用に提供されているコンテンツサービス「iTunes」と「iCloud」を合わせたようなクラウド型のコンテンツサービス。
Googleが提供しているデジタルコンテンツをGoogle Play一つで管理できるようになり、ユーザーが購入したコンテンツはクラウド上に保存、同一のGoogleアカウントでログインしているAndroidスマートフォン、タブレット、PCブラウザで共有することが可能になった。
これにより、一つのコンテンツを同期無しで複数デバイスで利用することが可能になり、書籍や映画などをスマートフォンで途中まで視聴し、タブレットで視聴を再開するということなどができるようになる。
現在、Google Playのサービスを全て利用できるのは米国のみで、日本ではAndroidアプリ、映画コンテンツのレンタルの2サービスの利用が可能。レンタルした映画は「Google Play ムービー」アプリをインストールすることで、オフラインでも視聴が可能になるほか、デスクトップではYouTubeでの視聴もすることができる。
Android Marketの機能自体は特に変更は無く、名称が「Google Play Store」に変更されるのみ。これまで通りの方法でアプリのダウンロードをすることができる。
【関連情報】
Google Android 5.0「Jelly Bean」を今春リリースか?
Google Androidアプリ開発用素材を提供開始
Google 「Chrome for Android」のベータ版をアップデート Android Beam対応
スポンサードリンク
|
|
2012年03月07日 掲載
関連ワード