| ||||||||||
| ||||||||||
|
アプリの詳細・使い方
買い物をするときにどうしても気にしてしまうことって、一番安いお店についてですよね。それはスーパーマーケットで買い物するときもインターネット・スマートフォンを利用して何かを買うときも一緒だと思います。
食材を買いに行くときに、折り込みチラシを確認して「○○はこの店が一番安い」ということをチェックするように、スマートフォンでも価格博士というアプリを使えば一番安いお店を調べることができます。
このアプリでは「Amazon」「Yahoo!」「楽天」を利用しているお店の価格を調査し、欲しいものの名前を入れるだけで一番安いところを確認することができます。
メインメニューで表示されているカテゴリから、商品を検索することができます。カテゴリはAmazonで表示されるものと同様になっているので、Amazonをよく利用している方は使いやすいのではないでしょうか。
一番左下をタップすると、細かいカテゴリが表示されます。例えば腕時計であれば、「時計」のカテゴリから検索することができます。
特定の商品を探したいときは、メインメニューの下にある検索アイコンから商品名を入力することで検索できます。またマイクアイコンをタップして音声認識で商品名を入力することも可能なので、入力が面倒なときにはマイクアイコンが非常に便利です。
商品の詳細画面では一番安いお店を探すことができ、「価格グラフ」でいろいろな店舗の価格を比較することができます。希望の商品が「価格グラフ」に表示されないときは、精度を下げることで改善されます。
また商品内容で「つぶやく」のコマンドをタップすると、GmailやTwitterなどの連動するアプリケーションにその商品のURLを貼り付けることができます。
「あの商品が安く売られているぞ!」
と同じ商品を欲しがっている友人に情報を伝えたいときがあれば、とても役立つコマンドになります。
「動画を探す」のコマンドでは、商品に関連する動画をYoutubeで確認することができるので、欲しいDVDの内容を買う前に紹介動画を見ることができます。
買い物に出かけて気になる商品が激安販売されていたときに、ネットストアでの値段はどうか確認したいこともあるかと思います。そんなときはバーコード読み取り機能で、ネットに登録されている商品の値段をまとめて確認することができます。
【まとめ】
このアプリではAmazonをベースに、「Yahoo!」や「楽天」のネットストアとの価格を比較しています。欲しいBlu-rayディスクやDVDに関連する動画(紹介動画やプロモーション映像)を確認できるのが価格博士の特徴で、またTwitterなどのアプリケーションがインストールされていると、アプリと連動して欲しい商品の情報をメモ代わりに「つぶやく」こともできます。バーコードをスキャンしてすぐに商品一覧を表示できるのも魅力的なので、ネットショッピングをよく利用する人はこのアプリをすぐに起動できるようにデスクトップに表示させてみませんか?スポンサードリンク
≫URLをAndroid端末にメールで送る |
ツイート |
関連ワード
アプリのカテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いの端末設定やスペックにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いの端末設定やスペックにより、正しく動作しない場合があります。