セキュリティソフトを開発・提供しているカスペルスキーは、2011年の第3四半期(7~9月)における、IT関連のセキュリティ上の脅威の動向を報告。サイバー攻撃者がAndroidにターゲットを絞り始めていると発表した。
モバイル端末を狙ったサイバー攻撃の傾向について、統計データを元にAndroid端末が最大の攻撃目標になっているとカスペルスキーでは判断。2011年に発見されたモバイル端末をターゲットにしたマルウェアのうち、40%ほどがAndroidを標的としたものだった。
こうしたマルウェアは新種のものはあまり開発されていないものの、過去にモバイル向けのJavaを狙ったものを改良しAndroid向けにプログラムされた旧式のマルウェアが大量に出現。端末内のデータを盗難するマルウェアや有料サービスへ誘導させるSMSなど、過去に流行したものが多く出回っているという。
7月にはAndroid端末を狙った『トロイの木馬』型マルウェアである「Zitmo」を発見。パソコンに侵入した他のマルウェアがユーザーの個人情報を盗み出し、そのユーザーのAndroid端末へ正規のアプリを装った「Zitmo」をインストールするよう誘導。その時に「Zitmo」をインストールしてしまうと、全ての受信SMSがサイバー攻撃者のサーバーへ送信され、認証データやログイン情報など、Android端末内の個人情報が盗まれてしまう。
また、QRコード経由でマルウェアを拡散させる仕組みも発見。QRコードに悪質なリンクが埋め込まれており、そのコードを読み取ってしまうとAndroidアプリに偽装したトロイの木馬を自動的にダウンロード、料金が発生する番号へ勝手にSMSを送信してしまう。
Android端末の急増に合わせてこうしたマルウェアが急増。Android端末には電話番号やメールアドレス、様々なサイトのログイン情報や、クレジット番号など、PCなどに比べ重要な個人情報が記録されていることが多く、セキュリティアプリの導入などでこうしたマルウェアへの対策をユーザー自身がしっかりと行うことがますます重要になってきている。
【関連情報】
IPA スマホ版ワンクリック詐欺を確認 利用料金督促のSMSも
シマンテック 亜種を自動生成するAndroidマルウェアを発見
Android端末を狙ったマルウェアに新手法 「アップデート攻撃」に注意
Androidを狙ったマルウェアが仕込まれたQRコードに注意
モバイル端末を狙ったサイバー攻撃の傾向について、統計データを元にAndroid端末が最大の攻撃目標になっているとカスペルスキーでは判断。2011年に発見されたモバイル端末をターゲットにしたマルウェアのうち、40%ほどがAndroidを標的としたものだった。
こうしたマルウェアは新種のものはあまり開発されていないものの、過去にモバイル向けのJavaを狙ったものを改良しAndroid向けにプログラムされた旧式のマルウェアが大量に出現。端末内のデータを盗難するマルウェアや有料サービスへ誘導させるSMSなど、過去に流行したものが多く出回っているという。
7月にはAndroid端末を狙った『トロイの木馬』型マルウェアである「Zitmo」を発見。パソコンに侵入した他のマルウェアがユーザーの個人情報を盗み出し、そのユーザーのAndroid端末へ正規のアプリを装った「Zitmo」をインストールするよう誘導。その時に「Zitmo」をインストールしてしまうと、全ての受信SMSがサイバー攻撃者のサーバーへ送信され、認証データやログイン情報など、Android端末内の個人情報が盗まれてしまう。
また、QRコード経由でマルウェアを拡散させる仕組みも発見。QRコードに悪質なリンクが埋め込まれており、そのコードを読み取ってしまうとAndroidアプリに偽装したトロイの木馬を自動的にダウンロード、料金が発生する番号へ勝手にSMSを送信してしまう。
Android端末の急増に合わせてこうしたマルウェアが急増。Android端末には電話番号やメールアドレス、様々なサイトのログイン情報や、クレジット番号など、PCなどに比べ重要な個人情報が記録されていることが多く、セキュリティアプリの導入などでこうしたマルウェアへの対策をユーザー自身がしっかりと行うことがますます重要になってきている。
【関連情報】
IPA スマホ版ワンクリック詐欺を確認 利用料金督促のSMSも
シマンテック 亜種を自動生成するAndroidマルウェアを発見
Android端末を狙ったマルウェアに新手法 「アップデート攻撃」に注意
Androidを狙ったマルウェアが仕込まれたQRコードに注意
スポンサードリンク
|
|
2012年02月09日 掲載
関連ワード