ソフトバンクモバイルでは、同社の提供する携帯電話向けに、気象庁が発する津波警報を配信するサービス「津波警報」を2012年中に開始すると発表。
今回提供が予定されている「津波警報」は、気象庁の発する津波警報の対象エリア内にいる同サービスに対応したソフトバンク端末を持つユーザー向けに、一斉に警報を配信するサービス。気象庁から津波警報が発表された後、約60秒で配信がされるという。
現在同社では「緊急地震速報」「災害・避難情報」の配信を行う「緊急速報メール」を提供しており、その一環として提供が行われる。
緊急速報メールは、通常のパケット通信ではなく、対象エリア内の端末へ一斉に送信することができるCBS方式を採用しており、通信処理が滞る状態であっても影響を受けずに情報を送信することができる仕組み。
ソフトバンクでは、「災害・避難情報」に対応する機種であれば利用することができる見込みであるとしており、スマートフォンや携帯電話、同社の提供するデジタルフォトフレームなどに対応する予定だという。
他社の「津波警報」への対応状況としては、KDDIが3月以降に対応予定。NTTドコモは準備ができ次第配信を開始する予定としており、具体的な提供時期はまだ明示していない。
【関連情報】
ドコモ 災害時の「復旧エリアマップ」を12月23日より機能拡充
今回提供が予定されている「津波警報」は、気象庁の発する津波警報の対象エリア内にいる同サービスに対応したソフトバンク端末を持つユーザー向けに、一斉に警報を配信するサービス。気象庁から津波警報が発表された後、約60秒で配信がされるという。
現在同社では「緊急地震速報」「災害・避難情報」の配信を行う「緊急速報メール」を提供しており、その一環として提供が行われる。
緊急速報メールは、通常のパケット通信ではなく、対象エリア内の端末へ一斉に送信することができるCBS方式を採用しており、通信処理が滞る状態であっても影響を受けずに情報を送信することができる仕組み。
ソフトバンクでは、「災害・避難情報」に対応する機種であれば利用することができる見込みであるとしており、スマートフォンや携帯電話、同社の提供するデジタルフォトフレームなどに対応する予定だという。
他社の「津波警報」への対応状況としては、KDDIが3月以降に対応予定。NTTドコモは準備ができ次第配信を開始する予定としており、具体的な提供時期はまだ明示していない。
【関連情報】
ドコモ 災害時の「復旧エリアマップ」を12月23日より機能拡充
スポンサードリンク
|
|
2012年01月31日 掲載
関連ワード