1月16日、KDDIが2012年春に発売するモデル5機種を発表。WiMAX搭載GALAXYや新型Xperia、iidaブランドのテンキー搭載INFOBARなどが登場した。
今回発表されたのは、Samsung電子製の「GALAXY S II WiMAX ISW11SC」、LGエレクトロニクス製の「Optimus X IS11LG」、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の「Xperia acro HD IS12S」、モトローラ・モビリティ製の「MOTOROLA RAZR IS12M」、iidaスマートフォン「INFOBAR C01」の5機種。
Samsung電子製の「GALAXY S II WiMAX ISW11SC」は、「GALAXY SII」をベースにWiMAXに対応したAndroidスマートフォン。
4.7インチの有機ELディスプレイにデュアルコアCPUを搭載。フルHD動画撮影などにも対応した有効約808万画素CMOSカメラも備えている。端末操作が軽快なだけでなく、「+WiMAX」対応によりWiMAXエリアでは下り最大40Mbps、上り最大15.4Mbpsの高速通信も可能となっている。
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製「Xperia acro HD IS12S」は、ドコモから発売されている「Xperia acro HD」のau向けモデル。1.5GHzデュアルコアCPUを搭載し、防水性能を備える。メインカメラである1210万画素カメラは高速起動、1080pのHDムービー撮影にも対応。ワンセグやおサイフケータイなど、日本国内向けサービスにも対応している。
LGエレクトロニクス製の「Optimus X IS11LG」は、コンパクトなボディと高輝度液晶を搭載したモデル。
1.2GHz駆動のディアルコアCPUとNVIDIAのGeForceグラフィックプロセッサを搭載することで、コンパクトながら快適な端末操作を実現。ディスプレイは屋外でも視野角による色変化や輝度変化が少ない最大輝度700カンデラの高輝度IPS液晶を搭載し、Corning製のGorillaガラスを採用することでキズなどへの耐性も備えている。また、PC上でメールの作成や送信などを行える遠隔操作機能なども備えている。
モトローラ・モビリティ製の「MOTOROLA RAZR IS12M」は最薄部7.1mmのスリムボディが特徴のモデル。
ボディの材質に同じ重さの鋼鉄と比べて5倍の強度を保つというKEVRAファイバーを採用することで、強度と軽量化を実現した。また、ディスプレイにも、Corning製のGorillaガラスを採用し、こちらもキズの付きにくい仕様となっている。
CPUは1.2GHz駆動のデュアルコアプロセッサを搭載。専用のHDステーションに乗せることで大画面に専用デスクトップ環境を出力する「webtop」、SNSを一元管理できる「MOTOBLUR」、自宅PC内のファイルに端末からアクセスできる「MOTOCAST」など、様々な独自の機能を備えている。
iidaシリーズである「INFOBAR C01」は、テンキーを搭載したストレート型のAndroidスマートフォン。
端末カラーは従来の「NISHIKIGOI」「ICHIMATSU」に加え、新色の「KIIRO」を追加。
テンキーを搭載したことででフィーチャーフォンと同じような操作感を実現。ワンセグやおサイフケータイ、赤外線通信といった日本向機能にも対応している。ユーザーインタフェースは「INFOBAR A01」に採用されたタイル状の「iida UI」を引き続き搭載している。
また、auスマートフォンと、auひかりをはじめとするKDDI指定の固定通信サービスを同時に契約することで、auスマートフォンの毎月の利用料金から最大2年間1480円が割引される新たな割引サービス「auスマートバリュー」も発表。こちらは3月1日より提供が開始される予定。
今回発表されたのは、Samsung電子製の「GALAXY S II WiMAX ISW11SC」、LGエレクトロニクス製の「Optimus X IS11LG」、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の「Xperia acro HD IS12S」、モトローラ・モビリティ製の「MOTOROLA RAZR IS12M」、iidaスマートフォン「INFOBAR C01」の5機種。
Samsung電子製の「GALAXY S II WiMAX ISW11SC」は、「GALAXY SII」をベースにWiMAXに対応したAndroidスマートフォン。
4.7インチの有機ELディスプレイにデュアルコアCPUを搭載。フルHD動画撮影などにも対応した有効約808万画素CMOSカメラも備えている。端末操作が軽快なだけでなく、「+WiMAX」対応によりWiMAXエリアでは下り最大40Mbps、上り最大15.4Mbpsの高速通信も可能となっている。
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製「Xperia acro HD IS12S」は、ドコモから発売されている「Xperia acro HD」のau向けモデル。1.5GHzデュアルコアCPUを搭載し、防水性能を備える。メインカメラである1210万画素カメラは高速起動、1080pのHDムービー撮影にも対応。ワンセグやおサイフケータイなど、日本国内向けサービスにも対応している。
LGエレクトロニクス製の「Optimus X IS11LG」は、コンパクトなボディと高輝度液晶を搭載したモデル。
1.2GHz駆動のディアルコアCPUとNVIDIAのGeForceグラフィックプロセッサを搭載することで、コンパクトながら快適な端末操作を実現。ディスプレイは屋外でも視野角による色変化や輝度変化が少ない最大輝度700カンデラの高輝度IPS液晶を搭載し、Corning製のGorillaガラスを採用することでキズなどへの耐性も備えている。また、PC上でメールの作成や送信などを行える遠隔操作機能なども備えている。
モトローラ・モビリティ製の「MOTOROLA RAZR IS12M」は最薄部7.1mmのスリムボディが特徴のモデル。
ボディの材質に同じ重さの鋼鉄と比べて5倍の強度を保つというKEVRAファイバーを採用することで、強度と軽量化を実現した。また、ディスプレイにも、Corning製のGorillaガラスを採用し、こちらもキズの付きにくい仕様となっている。
CPUは1.2GHz駆動のデュアルコアプロセッサを搭載。専用のHDステーションに乗せることで大画面に専用デスクトップ環境を出力する「webtop」、SNSを一元管理できる「MOTOBLUR」、自宅PC内のファイルに端末からアクセスできる「MOTOCAST」など、様々な独自の機能を備えている。
iidaシリーズである「INFOBAR C01」は、テンキーを搭載したストレート型のAndroidスマートフォン。
端末カラーは従来の「NISHIKIGOI」「ICHIMATSU」に加え、新色の「KIIRO」を追加。
テンキーを搭載したことででフィーチャーフォンと同じような操作感を実現。ワンセグやおサイフケータイ、赤外線通信といった日本向機能にも対応している。ユーザーインタフェースは「INFOBAR A01」に採用されたタイル状の「iida UI」を引き続き搭載している。
また、auスマートフォンと、auひかりをはじめとするKDDI指定の固定通信サービスを同時に契約することで、auスマートフォンの毎月の利用料金から最大2年間1480円が割引される新たな割引サービス「auスマートバリュー」も発表。こちらは3月1日より提供が開始される予定。
スポンサードリンク
|
|
2012年01月16日 掲載
関連ワード